ニューヨークの天気と気温

ニューヨークはどの季節に訪れても楽しめる、季節ごとの魅力がたくさんある街です。 冬は凍てつくように寒く、夏はうだるように暑いのが特徴です。


ニューヨークの春

おおむね予測しがたい気候で、季節的に短いです。

冬が4月までずれ込むような寒い年もあり、桜の開花はおおよそ4月半ばから後半です。
緯度が高いため梅雨は無く、ゴールデンウィークの時期は比較的安定したお天気となります。

1-3-1

ニューヨークの夏

ニューヨークの夏は暑いです。

8月は年に数日40℃まであがる時期もあり、マンハッタンの路面の新しいアスファルトが柔らかくなるほどの暑さです。平均気温は30℃~35℃くらいで、日本と比べると雨、湿気が少ないです。
しかし、デパートやレストランなど、一旦ビル内に入ると逆に風邪を引くほどの冷房がかかっているのも特徴で、ブロードウェイミュージカルなどの観劇時には、半そでの上から羽織れるものを持ち歩くことをおすすめします。
マンハッタンは水に囲まれた島なので、夏場はハドソン川、イースト川、ニューヨーク湾の蒸気が停滞します。都市独特のスモッグもあいまって、大気は白く濁った色になり、エンパイアーステートビルからの展望が遠くまでクリアーに見えないという点では、残念な季節でもあります。

夏

ニューヨークの秋

小春日和の暖かさで、大気の濁りも無くなりとても過ごしやすい季節です。

紅葉は10月半ばが見ごろで、セントラルパークや街の街路樹は美しく色づきます。
10月から始まるメジャーリーグのポストシーズンや、11月からのNBAプロバスケットの開始などスポーツが盛り上がる時期でもあります。
11月に入ると寒くなってきますが、通年で最も旅行者で賑わう季節でホテルがとり難くなる時期です。

The pond in Central Park is seen as leav

ニューヨークの冬

ニューヨークの冬は長く、平均気温は0℃から-10℃で1月、2月は特に寒さが厳しいです。

度々雪が積もり、年によっては腰の高さまで積もることもあります。また、この時期に吹き付けるカナダ降しの風はかなり寒く乾燥しています。
風が速くあまり雲もでないため、エンパイアーステートビルなどの展望台からは、日中、夜間ともに何処までもクリアーに見え、路上のスチームの白い湯気が風物詩ともいえます。

1-3-4

気温の単位(華氏°Fと摂氏°C)

1-3-5
日本では摂氏(℃)ですが、アメリカでは華氏(°F)が温度の単位として採用されています。

華氏と摂氏の換算方法

華氏(アメリカ)での温度を、摂氏(日本)に換算する簡単な方法を紹介します。

摂氏0゜(日本)=華氏32゜(アメリカ) です
計算式は : (アメリカの華氏温度-32゜)÷2+2゜=日本の摂氏温度となります。

例: 90゜は(90-32)÷2+2=31゜
20゜は(20-32)÷2+2=-4゜

ニューヨークの現在の時間・天気・日の出と日の入り

ニューヨーク での時間:






旅行ガイドブックカテゴリ一覧

トップへ戻る