ニューヨークのミュージアム

ニューヨークは主にアッパーマンハッタンを中心に大小150ものミュージアムが点在するアートの街です。アートが好きな人にはもちろん、普段はあまり興味がない人にもニューヨークの歴史あるミュージアムは見ておいて損は無いかと思います。 また、館内にはオリジナルグッズを販売しているショップが併設されているところがあります。ここでしか買えないものが多いので、お土産にも最適です。


ニューヨークの美術館はどこ?オープンの時間は?場所は?といった情報は、
こちらのニューヨークのミュージアム専用アプリで。
New York Museum Guide – WEI YAO で検索。

メトロポリタン美術館(Metropolitan Museum of Art)

metropolitan

メトロポリタン美術館は、1日かけても足りないほどの広さと膨大な展示品を誇る世界三大美術館の一つです。1870年に建造され、アメリカを代表する文化施設となっています。コレクションは200万点以上、しかし展示されているのはその約4分の1。残りは収蔵庫に保管されているそうです。古代遺跡から現代絵画までの作品をテーマ、時代ごとに展示しており、各ジャンルの有名作品を網羅しているのが大きな魅力です。一日ですべて見てまわるのは難しいので、必ず自分が見たいもの、コースを絞って事前にプラン立てしましょう。年間を通して約50の特別展を開催していますのでそちらも要チェックです。

住所:1000 5th Ave
駅 :4, 5, 6ラインの86 St駅(徒歩約10分)
料金:$25

アメリカ自然史博物館
(American Museum of Natural History)

American Museum

アメリカ自然史博物館は、1869年に創立された世界最大規模のコレクションとスペースを持つミュージアムです。博物館としてだけでなく、研究施設としても名高いことで有名です。
セントラルパークの西側に位置し、ニューヨーカーにとってもお気に入りの場所となっています。収集された標本、展示物は3200万点を超え、世界最大の恐竜化石コレクションは圧巻です。広い館内はテーマごとに趣向を凝らした展示がされていて、他にもローズ宇宙センターや迫力満点のジオラマなども見逃せません。

住所:79 Street, 8 Avenue
駅 :B,Cラインの81 Street Museum of Natural History駅
料金:$23

ニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art)

MOMA

ニューヨーク近代美術館は、ミッドタウンのビジネス街に位置します。通称モマ(MoMA)。ガラス張りの建物は日本人建築家の谷口生氏の設計で、2004年にリニューアルオープンしました。展示品は絵画、彫刻、建築デザイン、写真、版画、挿絵本、フィルムなど約15万点。 ピカソ、マティス、ゴッホといった名だたる画家の作品のほかにも、斬新なアーティストとのコラボレーションを行うなどの企画展も注目です。MoMAのデザイングッズ、グッドデザイン商品を販売するミュージアムショップも是非覗いてみましょう。

住所:11 W 53rd St
駅 :E, Mラインの5th Ave-53 St駅
料金:$25

グッゲンハイム美術館
(Solomon R. Guggenheim Museum)

guggenheim

グッケンハイム美術館は19世紀に銅で富を築いた大富豪、グッケンハイム家の4男ソロモンによって1939年にオープンしました。セントラルパークの東に位置し、フランクロイドライトが建築した渦巻き状のユニークな外観が目を引きます。中はぐるぐると螺旋状に上る形で鑑賞します。カンディスキーなどの抽象画やシャガール、ピカソ、モディリアーニ、ブラックなどの作品が展示されているほか、企画展も開催されています。
絵画、彫刻などを合わせて約6000点のコレクションです。

住所:88 Street, 5 Avenue
駅 :4,5,6ラインの86 Street駅(徒歩約15分)
料金:$25

ホイットニー美術館
(Whitney Museum of American Art)

Whitney museum 2

ホイットニー美術館は、もともとは彫刻家でもありコレクターだったガートルード・ヴァンダービルト・ホイットニー夫人が自身のアトリエを美術館に改装したのが始まりです。
Madison Avenueにある逆階段状の外観をした建物が目印です。
(設計者はバウハウス出身のマルセル・ブロイヤー)
ホイットニー夫人はアメリカ現代美術を唱え、エドワード・ホッパー、リキテンスタイン、ジョージア・オキーフら20世紀のアメリカンアートを中心に代表する作品を約1万9000点貯蔵しています。
現在は若手アーティストの個展やパフォーマンスなど実験的な展示も積極的に試みている。

住所:99 Gansevoort St, New York, NY 10014
駅:A, E, C, L ラインの14 Street(8 Avenue)駅
料金:$25

フリック・コレクション(The Frick Collection)

Frick Collection

フリック・コレクションミュージアムは、ヘンリー・クレイ・フリックという実業家が40年にわたって集めたコレクションを、総大理石で建てられた自分の私邸をそのまま美術館にしたことで公開されました。彼が集めた約1100点のうち約400点が展示されています。コレクションの内容はルネッサンス期からロココ期、近代までと幅広く、その芸術センス、鑑識眼の高さは非常に高く評価されています。画家の作品だけでなく、18世紀のフランス家具や、磁気製品なども鑑賞できます。

住所:1 E 70th St
駅 :6ラインの68 St- Hunter College駅(徒歩約10分)
料金:$20

ニューヨーク市消防博物館
(The New York City Fire Museum)

Das Gebäude des New York City Fire Museum - erbaut 1904

ニューヨーク市消防博物館は、ソーホーに位置し、1904年に建てられた消防署がそのまま使用されている全米一の規模を誇る消防に関するミュージアムです。
ニューヨークの消防の歴史に関する展示で内容は構成されており、
911での救助活動の様子を伝えるコーナーや、犠牲となった隊員を讃えるコーナーもあります。ニューヨーク市消防隊のロゴ、FDNYが入ったグッズは人気です。

住所:278 Spring St.
駅 :C, EラインのSpring St駅(徒歩約4分)
料金:$10

ニューヨーク市博物館
(Museum of the City of New York)

museum of new york city

ニューヨーク市博物館は、アッパーイーストサイドに1923年に設立されました。
ニューヨーク市の19世紀以降の人々の生活、貿易、黒人の歴史に関する約150万点の資料が所蔵されており、歴史を学ぶことができます。

住所:1220 5th Ave.
駅 :6ラインの103 St駅(徒歩約9分)
料金:$20

セックス博物館(Museum of Sex)

museum of sex

セックス博物館は、27St、5番街にあるお土産屋さんと併設された博物館です。
性について人類学的、社会学的にリサーチされた内容で、ポップカルチャー寄りの展示がおもしろいです。※18歳未満は入場できません。

住所:233 5th Ave.
駅 :N, Rラインの28 St駅(徒歩約5分)
料金:$17.5





旅行ガイドブックカテゴリ一覧

トップへ戻る